GaroonとMicrosoftTeamsの連携でWeb会議が定着!
Web会議が実際に始まるまでのムダな時間を削減!
(写真右から、エスアールエス株式会社 荒沢様 クロス・ヘッド株式会社 齋藤)
高所作業車・仮設機材およびアタッチメントやユニットハウスなどのレンタル、中古販売事業を行うエスアールエス株式会社。GaroonとTeamsのWeb会議連携サービス『CROSSLink 365 Teams連携』を採用し、効率的なWeb会議を実現しました。
荒沢 様当社、エスアールエス株式会社は2つの事業部門でお客様にサービスを提供しております。エンドユーザーに高所作業車や仮設建材をレンタルする「ブルーテック事業部」と、主に建設機材のアタッチメントをレンタルする「プロマックス事業部」です。
ブルーテック事業部では、6,000台を超える高所作業車の保有数を誇り、きめ細かにお客様にサービスを提供できますし、全国60以上の拠点で対応するプロマックス事業部では、アタッチメントのレンタル&取り付けサービスの提供と、最近ではアクティオグループとして太陽光パネルと蓄電システムを搭載したユニットハウスである『オフグリッドハウス』のレンタルも行っています。
荒沢 様Garoonは2006年ごろから導入しており、スケジュール共有はもちろんのこと、掲示板、ワークフローなど多様に活用していました。従業員のメールインターフェースとしても利用しているので、Garoonがないと業務にならない、という感じですね。
Teamsは、もともとMicrosoft365を契約していたので使える状態にはあったのですが、当社でもTeamsを積極的に利用していこう、となったのは、新型コロナウイルスの影響で最初に緊急事態宣言が発令された2020年4月くらいからです。
荒沢 様当社ではテレワークを推進する目的で、従業員の出社を約半数に抑えることにしており、従業員が交代で出社している状況です。当然、在宅勤務が増えることになるので、対面の打ち合わせを減らす目的でTeamsを社内展開したのですが、メインのGaroonとTeamsでスケジュール登録の二重化が発生することの効率の悪さから、TeamsでのWeb会議が定着しないことを危惧していました。
そんな時、『CROSSLink 365 Teams連携』を見つけ、まずはトライアルを行ってみよう、ということとなりました。
荒沢 様シンプルですが、非常に分かりやすく効率的な機能を持っていると思いました。
従業員からも「Garoonに慣れているためTeamsの操作が分かりづらく、Web会議の開始時間になってもメンバーが揃わず、実際に打ち合わせが始まるまで時間がかかっていたが、CROSSLink 365 Teams連携によって、会議の参加も簡単になって時間通りにWeb会議が始められるようになって、大変助かった」という声が挙がっており、Web会議の見えづらいムダの削減とWeb会議の定着に役立っていると感じています。
今では、社内研修やお客様とのミーティングもWeb会議になるほど定着し、これまで各拠点から月1回本社に集まり開催していた拠点長会議もWeb会議になったため、移動の費用や時間も削減でき、効率的なテレワーク環境を享受できていると思います。
当社のようにGaroonを中心としてスケジュール管理を行い、Web会議をTeamsで行っている場合は、CROSSLink 365 Teams連携はベストの選択だったと思っています。
今後も、このように便利になる連携サービスをクロス・ヘッドさんには期待しています。