【新入社員、初級SE、情報システム部門の方におすすめ】
安全性の高い情報システムの実現に利用される、セキュリティ技術の基礎について学ぶ研修です。情報資産を脅かす手口と、その技術的対策について、ホストセキュリティ、ネットワークセキュリティの3つの柱で学びます。また、データ保護の手法として暗号化の仕組みやバックアップについて学びます。
本コースはこれから情報システムのセキュリティを学ぶ方や、情報システム部門でセキュリティ対策を検討・導入する方に適しています。
開催形態 | オープン講座:○ 一社向け研修:○ ライブオンライン:○ |
---|---|
研修時間 | 1日間(6.5時間) |
定員 | 10名 |
受講料 | 38,000円(税抜) |
研修のゴール |
|
学習項目 |
第1章 セキュリティ対策の必要性第2章 システムに対する脅威第3章 技術的な脅威対策第4章 データの保護 |
関連講座 | 通信の仕組み |
※カリキュラムは進捗状況などにより、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
受講のお申込みはお問い合わせフォームよりご連絡ください。